スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

グリーンフェスタ in 県民の森

グリーンフェスタ in 県民の森  ~みんなをつなぐ 未来へつなぐ 水源の森づくり~  4月24日に開催された、 グリーンフェスタに、参加してきました。佐賀県は、県民協働による豊かで多様な森林づくりを通じて、森林・緑を県民共有の財産として社会全体で守り育て、未来に引き継いでいくという意識の醸成を図るために開催されています。  第7回目に当たる今回は、「佐賀県立二十一世紀県民の森」において、広葉樹約1,200本の植樹活動や森林づくりに関する講習会も行われました。 今回は、未来へつなげる森づくり講習会で、11年前に植えられた広葉樹の生育状況を観察しながら、侵入竹の伐採作業と環境に適した植樹の植裁を行いました。 カツラ・コナラ・ゴマキ・コヤブデマリ・ミズキ・ヤマザクラ)。  山を整備することは、海をきれいに保つ。  地球すべてが関係し共存しています。 動物や植物、細菌など微生物までさまざまな生ものがお互い支え合って暮らしています。 緑豊かな未来のために・・・ https://www.serita.jp/csr/in-3/

ENEX2010

ENEX2010 「低炭素社会にむけて~ゆるぎない技術と未来を~」をテーマに日本の省エネ、新エネ、環境技術や取組みを紹介 セリタ建設は、 ENEX2010にカタログ出展しました。 ENEX2010 34回地球環境とエネルギーの調和展)では、「低炭素社会にむけて ~ゆるぎない技術と未来を~」をテーマとして、省エネルギー及び新エネルギーを機軸に情報提供されていました。    トップレベルを誇るといわれている我が国の省エネ・新エネ・環境技術等が、 一堂に会することで、新たな融合が生まれ、次世代技術への糸口が近いように感じました。 https://www.serita.jp/csr/enex2010/

チャレンジ25

地球温暖化防止のための国民運動 「チャレンジ25キャンペーン」 地球温暖化という人類の生存に関わる脅威に対して、世界が立ち向かおうとしています。 ===環境省抜粋=== 2005年2月16日には「京都議定書」が発効し、日本は2008年から2012年の間にCO 2 などの温室効果 ガス排出量を1990年にくらべて6%削減することが義務づけられ、様々な対策を進めてきました。 このような中、2009年9月、鳩山内閣総理大臣がニューヨークの国連気候変動サミットにおいて、我 が国の目標として、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減することを表明されまし た。 政府では、地球と日本の環境を守り未来の子どもたちに引き継いでいくため、「チャレンジ25」と名付 け、あらゆる政策を総動員して地球温暖化防止の対策を推進することとしており、そのための温暖化防 止のための国民的運動を、「チャレンジ25キャンペーン」として2010年1月14日より、新たに展開するこ ととしました。 「チャレンジ25キャンペーン」は、これまでの地球温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス 6%」から、よりCO 2 削減に向けた運動へと生まれ変わり展開するものであり、オフィスや家庭などにお いて実践できるCO 2 削減に向けた具体的な行動を「6つのチャレンジ」として提案し、その行動の実践を 広く国民の皆様によびかけて参ります。 ======= 私たちも宣言して行きます! 未来が変わる。日本が変える。 小さな一歩が大きな前進になるよう、 みんなで少しずつ、取り組みませんか? https://w ww.serita.jp/csr/25-2/

佐賀建設新聞 掲載 

新聞掲載 平成22年1月28日 木曜日 佐賀県が主催する、トライアル倶楽部でS-RCクレーグランド工法の発表を行います。 参加者 8社が参加予定です。 みなさん ご参加よろしくお願いします。 https://www.serita.jp/csr/25-2/

新分野進出支援補助金

新聞掲載 1月28日 木曜日 佐賀建設新聞 佐賀県が進める新分野進出支援補助金の採択が3社への交付決定となりました。 今回、中小・中堅建設業者の技術力強化や新分野などを支援する『建設業再生支援緊急対策事業』(定着進出・促進支援補助金)について、交付を受けました。 https://www.serita.jp/media/blog-post_28/

佐賀新聞 掲載 グラウンド工法 

佐賀新聞 メディア掲載 S-RCクレーグランド工法を取り上げて頂きました。 草が生えにくく、水はけがいいグランド工法を 家庭でも使ってもらいたい。 防草性が注目されているが、高いクッション性や 排水性で学校のグランドや校庭でどうぞ。 排水が良いため、雨が降っても すぐ使てた! クッション性が良いため、膝や腰の負担が少ない! など・・・ CO2削減効果も混じえて説明していきます。 https://www.serita.jp/media/113-s-rc-co2/

佐賀新聞社 現地取材

佐賀新聞 現地取材 セリタ建設は、佐賀県のトライアル発注で 療育支援センターにてS-RCクレーグランドを施工。 当施設で抱える課題を、弊社の技術で解決することが出来ました。 取材の中で療育支援センターの先生から「子供たちが以前より土に親しみを感じるようになった。いっしょに庭で遊ぼうよと言われた。」との声があった。子供たちはその良さを敏感に感じているようだ。 詳しくは https://www.serita.jp/media/blog-pos-40/