スキップしてメイン コンテンツに移動

チャレンジ25


地球温暖化防止のための国民運動 「チャレンジ25キャンペーン」

地球温暖化という人類の生存に関わる脅威に対して、世界が立ち向かおうとしています。

===環境省抜粋===
2005年2月16日には「京都議定書」が発効し、日本は2008年から2012年の間にCO2などの温室効果 ガス排出量を1990年にくらべて6%削減することが義務づけられ、様々な対策を進めてきました。
このような中、2009年9月、鳩山内閣総理大臣がニューヨークの国連気候変動サミットにおいて、我 が国の目標として、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減することを表明されまし た。
政府では、地球と日本の環境を守り未来の子どもたちに引き継いでいくため、「チャレンジ25」と名付 け、あらゆる政策を総動員して地球温暖化防止の対策を推進することとしており、そのための温暖化防 止のための国民的運動を、「チャレンジ25キャンペーン」として2010年1月14日より、新たに展開するこ ととしました。
「チャレンジ25キャンペーン」は、これまでの地球温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス 6%」から、よりCO2削減に向けた運動へと生まれ変わり展開するものであり、オフィスや家庭などにお いて実践できるCO2削減に向けた具体的な行動を「6つのチャレンジ」として提案し、その行動の実践を 広く国民の皆様によびかけて参ります。
=======
私たちも宣言して行きます!
未来が変わる。日本が変える。
小さな一歩が大きな前進になるよう、
みんなで少しずつ、取り組みませんか?

コメント

このブログの人気の投稿

トライアル発注事業21年度第1回選定製品に選定されました

2009年9月18日 佐賀県は 株式会社セリタ建設の 「S-RCクレーグラウンド工法」が 「トライアル発注事業」の製品選定に選ばれたことを発表しました。 http://www.pref.saga.lg.jp/web/_4466.html 選定された製品等については、 県の関係機関で使用した後、 その有用性について評価を行います。 ということで、 最近ににわかに忙しくなり投稿が遅くなりました。 実は昨日から施工が始まりました。 「トライアル発注事業」いうアピールできる場所をいただき 「S-RCクレーグラウンド工法」をより広めていきます。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工

伊万里小学校にて 試験施工を行いました。 雑草がよく生える中庭の一部をS-RCクレーグランドで施工しました。 防草の意味でこの場所を選ばれましたが、乾燥がちな土地柄、 S-RC工法の持つ保水性が光りそうです。 学校で実際に使っていただきその良さを感じて頂ければと思います。

佐賀新聞 さが政経ワイド

佐賀新聞 さが政経ワイド 新聞掲載 佐賀新聞のさが政経ワイドで、取り上げられました。 「建設業新分野交流プラザ」の、第1回目の事例発表をして、 弊社の取組みである、 S-RCクレーグランド工法のビジネスモデルの説明を行いました。 新分野参入する企業においては、課題や意見交換などができ、先進的な行政の取り組みと感じました。 https://www.serita.jp/media/blog-post_05/