スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 その後2

久しぶりにお伺いして施工後の確認。 相変わらずの防草性! 効能を記載した看板を立てました。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 法面3

伊万里小学校に御挨拶に伺い 施工場所確認しました。 綺麗です。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 法面2

出来上がりです。 今回は予算の関係で一部施工。 この部分は除草剤不要で雑草が生えません。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 法面1

伊万里小学校から法面の雑草をどうにかしてとの相談。 写真を見て頂くと一見緑の法面でよさげですが管理の面からみてください。 10mくらいのすごい斜面です。 ここに登って草刈りをすることを想像ください。 登山並の装備をしないと転げ落ちて怪我します。 登るのでも大変なのにそこで草刈り機を振り回すのは大変です! けが人が出てもおかしくない。 そこでS-RCクレーグランドを施すことで除草作業をなくして 危険な除草作業自体をやめてしまいたいのです。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 その後2

S-RCクレーグランド工法のビフォア アフター! 右がS-RCクレーグランド施工済み1ヶ月後、 雑草が生える気配がないのです。 左はそのままで雑草が生えてますね。 S-RCクレーグランドは除草剤を使わないので園児にも安心!

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 その後1

2009年夏、伊万里小学校の中庭を S-RCクレーグランドの施工をしました。 1か月ほど経ってご挨拶に伺った時の写真です。 左上が未施工、手前・右下が施工済み。 はっきり違いが見てとれます。

トライアル発注事業21年度第1回選定製品に選定されました。(施工後)

完成しました。 普通の庭の仕上げのようですが、 中身は素晴らしい防草性が入っています。 分りやすいように イラストにしてみました。 グランドや庭を平滑に仕上げた後 S-RC混合土を10cm~15cm敷き転圧します。 そのままでは敷き込んだ分だけ表面が上昇しますので 表面のレベルを合わせるにはその分既設基盤のすきとりが必要です。